新潟県の無料かつ予約不要で利用できるキャンプ適地、関沢森林公園に行ってみたのでご紹介しようと思います!
新潟県でキャンプを計画している方は、宜しければご参考下さい。
関沢森林公園
基本情報
〒 959-2633 新潟県胎内市関沢991
℡ 胎内市地域整備課 0254-43-6111
サイト使用料、駐車場ともに無料
平日は予約、受付不要
トイレは、11月中旬から翌年4月初旬まで冬期間閉鎖
駐車場、トイレ、かまど、水道あり
ゴミは全て持ち帰り。
直火は禁止されています
付近を通る機会があったので、関沢森林公園を見てきました。
アクセスするには国道7号線沿いのセブン‐イレブン 胎内長橋店か、ヤマダ電機 テックランド胎内店辺りから左折し、集落を抜けた一番奥に位置しています。
道が少々狭いので注意しましょう。
入り口の看板を進むと駐車場がありますが奥にも駐車スペースがあるので空いていれば奥に停める方が良いと思います。
キャンプをしている方たちは皆奥に停めていました。
先程の駐車場から100m程進むと池と案内板があり、この先がキャンプサイトになります。
管理棟。
管理棟内には炊事場があり、土日祝日のみ開放されているようです。
平日は閉まっており、水道の利用ができないのでご注意下さい。
トイレは和式の水洗でとても綺麗でした。
トイレットペーパーの備え付けもあり。
カマドは3基で炭捨て場もあり。
ゴミは捨てれないので全て持ち帰りです。
サイトは3段に分かれており、写真は一番上のサイト。
ゴミ一つなく綺麗でした。
サイトの一番奥には登山道あり。
城跡などもあるようです。
東屋もありのんびりと寛げそうでした。
その他
関沢森林公園に入浴設備はありません。
車で20分程の場所にある「クアハウスたいない」が一番近い入浴施設になります。
営業時間
毎月第3水曜日(8月無休)
平日 11:00~21:00
休日 10:00~21:00
※最終受付は20:15
入浴限定料金
大人 520円(中学生以上)
小人 310円
複合施設なのでプールやトレーニング施設もあり。
クアハウスたいないの正面には食事処や美術館、近くの樽ヶ橋遊園ではフラミンゴやアルパカと触れ合う事ができます。
小さいながら道の駅もあり、出店があったり胎内の名産品の取り扱いがありました。
景色も良いのでおすすめの場所です。
買い出しに関しては、国道7号線沿いにコンビニやイオンがあるので問題なさそうです。
さいごに
関沢森林公園の紹介でした。
胎内市内から車で5分程度でアクセスできながら、静かで綺麗なキャンプ場でとても良い場所だなと思います。
平日は管理棟が閉まっているので、平日にキャンプをする方は飲料水を忘れずに!
他にも新潟県の予約不要で利用できるキャンプ場をまとめてあるので、新潟県でキャンプを計画している方は宜しければご覧下さいませ!
コメント