新潟県の予約不要かつ無料で利用できる、どんぐりの森キャンプ場を訪れてみたのでご紹介しようと思います。
新潟県でキャンプを計画している方の参考になれば幸いです!
どんぐりの森キャンプ場
基本情報
〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉
℡ 0250-62-2510
サイト使用料、駐車場ともに無料
予約、受付不要
トイレ無し
カマド、水道あり(※飲料不可)
ゴミは全て持ち帰り
野生動物に注意
新潟県のどんぐりの森キャンプ場を覗いて来ました。
アクセス方法は県道536号線の突き当り、奥杉村キャンプ場の更に奥に位置しています。
どんぐりの森キャンプ場入り口。
柵があり車は乗り入れできないようになっていました。
駐車場も無いので橋の手前に路駐する形になります。
水道は沢の水をくみ上げているだけなので飲料不可。
キャンプをする際は飲料水を持ち込む必要があります。
カマドは殆んど使われた形跡もなく、破損個所もありませんでした。
炭捨て場も無いので消し炭も必ず持ち帰りましょう。
柵の外は崖になっているので絶対に立ち入らないように。
特徴的で大きな東屋がありました。
屋根に生えた苔がものすごくいい味を出しています。
中も広いので大雨などの緊急時にはソロテントぐらいなら余裕で避難できます。
サイトは荒れ気味でテントを張れる場所は限られています。
備え付けのテーブルに苔が積もっていたり、ベンチも崩壊したままになっており、いつか自然に飲まれてしまいそうな、そんな雰囲気でした。
キャンプ場内には五頭山三之峰コースの入り口がありなかなか有名なコースなので、夏場は良く登山者の方とすれ違うようです。
トイレは無く水道も飲料不可と、ファミリーキャンプ等には向いていない、上級者向けのキャンプ場ですね。
近くに奥杉村キャンプ場があるので、そちらでキャンプした方が何かと便利だと思います。

その他
どんぐりの森キャンプ場周辺は本当に何もないので、もしキャンプをする方は事前準備をしっかりと行いましょう。
特に飲料水とトイレ。
排泄物をそのまま放置すると野生動物が襲来する恐れがあります。
携帯用トイレも忘れずに持って行きましょう!
どんぐりの森キャンプ場、奥杉村キャンプ場付近のちょっと役に立つかもしれないMAPを載せておくのでお役立て下さいませ!
さいごに
どんぐりの森キャンプ場のご紹介でした。
少々不便ではありますが、自然豊で雰囲気は抜群なキャンプ場でした。
キャンプ上級者の方、サバイバルを疑似的に体験したい方はなかなか楽しめる場所だと思います!
柵の外には絶対に立ち入らないように!
コメント