Amazonのタブレット、Fire7を購入してからはや1ヶ月。

結構気に入っているのですが、Amazonアプリだけではどうしても物足りなく感じるようになってしまいました。
そこで予てから、FireタブレットでもGoogle Playをインストールすればandroidアプリが使用できると聞いていたので今回実践してみることにしました。
Fire7(第9世代)でGoogle Playを使う簡単な方法!
今回は私が使用しているFire7(第9世代)にGoogle Playをインストールする簡単な方法をご紹介していきます。
事前準備は本体の設定のみ!
2019年に発売されたFire7(第9世代)は本体のみでGoogle Playをインストールする事が可能で、Fireタブレットに初めからインストールされているSilkブラウザだけで作業が完結するので、とても簡単にGoogle Playをイントールしてandroidアプリを利用する事ができる様になります。
root化(脱獄)する訳でもないので、保証もそのままに安心してGoogle Playを利用できます!
旧世代のFireタブレットの場合はPCが必要になる場合あるのでご注意下さい。
タブレット本体の設定
まずは画面上部から下にスワイプして設定を開きましょう。
設定を開くと上の様な画面で表示されるので、赤枠の【セキュリティとプライバシー】をタップ。
【不明ソースからのアプリ】を【ON】にします。
警告が出ますが問題ありません。
OKにしないとGoogle Playがインストールできないので、【OK】を押して先に進みましょう。
タブレット本体の設定はこれで完了です!
必要なファイルのダウンロード
設定が終わったら早速Google Playに必要なファイルをダウンロードしていきましょう。
まずはFireタブレットに標準搭載されているSilkブラウザで現在見ているこのページにアクセスして下さい。
楽にアクセスできるようにこのページのQRコードを載せておきます。
次に下のファイルを1から順にダウンロードしていきます。
- Google Account Manager 5.1-1743759 (Android 5.0+)
- Google Services Framework 5.1-1743759 (Android 5.1+)
- Google Play services 11.3.02 (030-161239932) (030)
- Google Play Store 8.3.75.U-all [0] [FP] 173942022 (arm-v7a) (240-480dpi) (Android 4.0+)
リンク先の少し下にある【DOWNLOAD APK】をタップ。
アクセス権が求められるので【許可】をタップ
【OK】を押せばダウンロードが始まります。
4つともダウンロードが終わったら、ダウンロードしたファイルをタブレットにインストールしていきましょう。
ダウンロードしたファイルのインストール
ホームボタン横の赤枠内の点をタップ。
【ダウンロード】をタップ
ダウンロードしたファイルの一覧が表示されるので、ダウンロードした順番にインストールを行っていきます。
ダウンロードをしたファイルをタップすると上の画面がでるので【インストール】をタップ。
4つのファイル全てダウンロードが終わるとTOPページにplayストアのアイコンが表示されているのが分かります。
playストアをタップするとログインを求められるので、ログインしてみると…
無事にインストールが完了した様です。
試しにyoutubeをインストールしてみましょう。
無事インストールが終わり、youtubeを開こうと思ったら開発者サービスのUP DATEが来たので忘れずに更新しておきます。
ちゃんと視聴できるし、どうやら無事にGoogle Playのインストールは成功したようです。
お疲れさまでした!
さいごに
完全初見ながら特に混乱する事もなく、簡単にインストールを終わらせることができました。
これでFireタブレットももっと活躍の機会が増えると思います。
同じくFireタブレットを使用している方、購入予定の方でGoogle Playの導入を検討されている方の参考になったら嬉しいな!
Amazonチャージを初めて利用すると初回限定で1000ポイント+チャージ金額の最大2.5%分のポイントが貰えるキャンペーンが行われているのでお得にお買い物ができます。
詳しくはこちらのページからご確認下さい。
コメント