アマゾンプライムって会員特典が結構多く、どんな特典があるのか知らない部分も結構ありますよね?
今回は既存の会員の方も、プライム会員になるか迷っている方にも、できるだけわかり易く会員特典について紹介していきたいと思います。
アマゾンプライムとは?
Amazonが提供する有料会員サービスを指します。
大きな特典としては、どんなに安い買い物でもAmazonが配送する商品なら配送料が無料になるという所だと思います。
また、お急ぎ便や日時指定をいくら使っても無料で利用する事ができとても便利。
詳しくは後程ご説明します。
アマゾンプライムの料金について
年間プランと月額プランの2種類があり、2019/9現在
年間プランの場合は4900円、月間プランの場合は500円。
年間プランの場合は月辺り約408円となり、月間プランと比べ月あたり約92円お得になっています。
年間プランにするか、月間プランにするかは、Amazonプライム申し込み時に選択する事になります。
プラン | 1ヶ月あたり | 1年あたり |
月間プラン | 500円 | 6000円 |
年間プラン | 408円 | 4900円 |
意外と知らない、アマゾンプライムには学割が存在する
実はアマゾンプライムには学生を対象にしたプログラム、Prime Studentが存在します。
こちらは6ヶ月の無料体験期間があり、無料体験期間後は通常のプライム会員料金の半額で利用する事ができる大変お得なプログラムになっています。
プラン | 1ヶ月あたり | 1年あたり |
月間プラン | 250円 | 3000円 |
年間プラン | 約204円 | 2450円 |
kindle、fireタブレットが4000円OFF以外の特典がほとんど利用可能。
他にもAmazonブランドの対象商品の割引や、人気の辞書アプリが10%OFFなど、学生の方には嬉しい限定特典が存在します。
学生の方でプライム会員登録を考えている方はPrime Studentを利用しましょう。
詳しくはこちら↓
アマゾンプライム特典まとめ
ここからはアマゾンプライム特典をご紹介していきます。
配送料が無料
やはり一番大きいのは配送料が無料になる事だと思います。
Amazonから配送される商品の場合、注文金額が2000円以下で400円の配送料が掛かってしまいます。(北海道・九州・沖縄・離島だと+40円)
プライム会員になると、これらが無料になります。
このように、カートの下に発送元の表記がされています。
ここがAmazon.co.jpが販売、発送します。になっていれば、プライム会員なら配送料が無料となります。
別会社の表記がある場合は配送料が発生する可能性があるのでご注意下さい。
お急ぎ便や日時指定便が無料
通常会員の場合、お急ぎ便は500円、当日お急ぎ便は600円、日付指定便は500円、配送料とは別に掛かってしまいます。(北海道・九州・沖縄・離島だと+40円)
詳しくはこちら
プライム会員ならこれらも全て無料で利用できるようになります。
一部例外として、赤枠で囲まれた✔プライムの表記が無いものは有料、またはお急ぎ便や日付指定が利用できないので注意が必要です。
✔プライムの表記無しは中古品に良く見られるので、新品を買う分にはあまり問題は無いかと思います。
プライムビデオが見放題
プライムビデオとは、プライム会員だけが利用できるサービス。
映画やドラマ、アニメなどが追加料金無しで見放題になります。
2019/9現在は10000を超える作品が無料で視聴できるようです。
近年はバラエティーにも力を入れており、プライムビデオでしか見れない動画も沢山あります。

視聴の仕方
パソコンで視聴する場合はそのまま再生できますが、スマホやタブレットで視聴する場合はプライムビデオのアプリが必要になります。
勿論プライムビデオのアプリも追加料金無しでAmazonからダウンロードする事ができます。
実はこのプライムビデオはダウンロードしてオフラインで楽しむ事もできちゃったりします。
予め端末にダウンロードしておき、外出先で容量を気にせず視聴できるのは便利ですね。
Prime Musicが聞き放題
こちらもプライム会員だけが利用できる、音楽が聴き放題のサービス。
Amazon Musicアプリを通して約100万曲が追加料金無しで利用できます。
洋楽、邦楽は勿論、ジャズやクラシックなど、幅広いジャンルの曲が揃っています。
ラジオステーションもAmazon Musicアプリにて利用できます。
Prime Musicもダウンロードしてオフラインで楽しむ事が可能です。
Prime Readingで本が無料
Prime Readingに登録された電子書籍が読み放題になります。
漫画や小説、雑誌など様々なジャンルが追加料金無しで利用できます。
kindle端末が無くてもスマホやタブレットにkindleアプリをダウンロードすればいつでも読む事ができます。
Kindleが4000円引き
電子書籍リーダーのkindleとfireタブレットが4000円引きで購入できます。
Prime DayやCyber Mondayなど、セールと合わせれば更に安く購入する事も可能です。
kindleアプリがあれば手持ちの端末で読む事が出来ますが、より良い電子書籍生活を送りたい方は買うのも有りだと思います。
Kindle本が月1冊無料
Kindleオーナーライブラリーの中から毎月1冊選び無料で読む事が出来ます。
ラインナップは…正直に言うと結構微妙です…。
それでもひと昔前のベストセラー本が読めたりと、読みたい本があったらラッキーぐらいの感じで利用すると良いと思います。
プライムデーに参加できる
毎年7月に行われるプライム会員限定のAmazon最強セール、プライムデーに参加できるようになります。
Amazonで取り扱いのあるジャンルの様々な商品が大幅に値引きされ、世界中でお祭り騒ぎになるほどのセール。
2019年のプライムデーはAmazonデバイスのほとんどの商品が40%以上安くなったり、kindle本が70%OFFになったりとかなり安くなっていました。
アクセスが集中しすぎて強固なAmazonのサーバーが落ちるなど、プライムデーの注目度は凄まじいですw
タイムセールに早く参加できる
毎日行われているタイムセール。
人気がある商品は競争率が高くすぐに売り切れてしまいますが、プライム会員なら一般会員よりも早くセールに参加できるので欲しい商品を買いやすくなります。
最近は毎月、月末に大型のタイムセールが開催されています。
日用品をまとめ買いできる
Amazonパントリーで日用品をまとめ買いする事が出来ます。
Amazonパントリーとは、食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけ買う事ができる、Amazonプライム会員向けのサービスです。
日用品や食料品、お酒などを1つのダンボールにまとめて配送してくれます。
まとめて買うほど割引額がアップし、9点買うと390円OFF(実質手数料無料)になります。
9点以下の買い物だと手数料がかかってしまうので、まとめ買いするときに利用したいですね。
ワードローブで試着ができる
プライム・ワードローブは服やバッグ、腕時計などをまとめて取り寄せて試着ができるサービスです。
プライム会員なら配送料、返送料も無料で利用できるので、気に入らなかった物に関しては遠慮なく返品する事ができます。
返送用の伝票も同封されて届くので気軽に利用できそうですね。
プライムナウで商品が最短2時間で届く
プライムナウは注文した商品が最短2時間で届くサービスです。
対象エリアが限られており、2019/9現在は、東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の一部地域で、利用する際は専用のアプリが必要になります。
詳しい対象エリアを知りたい方は、アプリ内に郵便番号を入力しご確認下さい。
Amazonフレッシュで生鮮食品が買える
Amazonフレッシュは食料品や野菜などを届けてくれるサービスです。
生鮮食品は温度管理もされ、朝8時〜深夜の0時まで受け取り指定ができるので安心して利用できそうですね。
こちらもプライムナウと同じく対象エリア限定のサービスです。
プライムフォトで写真を保存できる
プライムフォトとは、写真を無制限でオンライン上に保存できるサービスです。
大切なフォトをオンライン上に保存しておけば、万が一PCが破損したり、保存したSDカードを紛失してしまっても問題ないでしょう。
もしプライム会員を退会した場合は、容量無制限から5Gまでに制限されてしまいます。
プライム会員時に5G以上利用していた場合は、超えた分のデータが消えてしまう事があるので、退会を考えている方は御注意下さい。
アプリで写真を管理する事もできます。
大切な写真は必ずバックアップを取っておきたいですね。
Amazonプライム 特典は盛り沢山!
これまで紹介したプライム特典をまとめてみました。
月額500円、年間4900円でこれだけの特典を受けれるのは破格ですね…。
Prime VideoやPrime Readingで、趣味の読書や映画鑑賞もより一層捗ること間違いなしです。
Amazon Primeは入るべき?
送料無料になり他にも有り余る特典を受ける事ができるので、月に1度でもAmazonで買い物をする方は加入するべきだと思います。
例え買い物をしない月があっても、Prime VideoやPrime Readingを利用すればすぐに元は取れてしまいますしね!
月4~500円でこれだけのサービスが受けれてしまうAmazon Primeってほんと凄いな…と思いました。
まずは無料体験から始めてみよう
興味を持たれた方は、まずは無料体験から始めてみましょう。
解約したい場合も簡単にできるのでご安心を。
有料プランを利用しない方はこちらのページから解約をすることができます。
解約の手順としては、
これで無料期間終了後に自動で解約されます。
無料期間がいつまでか忘れてしまいそう…と言う方は、登録後すぐに自動解約手続きをしておきましょう。
うっかり有料プランに移行してしまっても、プライム特典を利用していなければ返金してもらえます。
Amazonへのお問い合わせは ℡ 0120-999-373
フリーダイヤルなので固定電話、携帯電話のどちらからも無料で掛けることができます。
さいごに
Amazon Primeの特典まとめでした。
こんなに特典があったんだな…と改めて驚きました。
Amazonって凄いなぁ。
コメント