2020年も残り後僅かとなりました。
私が住んでいる地方では雪も降り始め、キャンプは暫くお預けかなーと思いキャンプ道具を片付けていたところ、ある発見をしてしまいました。
そんな訳で本日は、ダイソーメスティンだけじゃなくアルコールストーブ、固形燃料ストーブを持ち運ぶのにこれ一つでOK!な100円コンテナボックスをご紹介しようと思います。
ダイソーの100円コンテナボックス
結構前に購入していたこちらのダイソーの100円コンテナボックス。
ちょっとした工具や文房具をまとめる為に購入し使っていたのですが、キャンプ用品を片付けている際ほんと偶然にダイソーメスティンをこのコンテナボックスの上に置いたところ…
「あれ?この箱ダイソーメスティンを入れるのに丁度いいんじゃね?」
とひらめいたので試しに入れてみたところ…
信じられない位にぴったりと収納できました。
縦に収納しても横に収納してもきちんと蓋が閉まります。
ダイソーメスティンを入れてもまだまだ余裕があるので先日ダイソーのアルミ灰皿で作ったアルコールストーブや

100均アイテムで簡単に作れる消化蓋付きのアルコールストーブを自作してみたよ
最近ちょっとアルコールストーブが欲しくなってしまいました。前々から欲しかったトランギアかエバニューのアルコールストーブを購入しようかなーとか考えていたのですが、Amazonで見てみると中々良いお値段ですね。EVERNEW(エバ...
ダイソーのアルコールバーナー五徳
Amazonで購入したエスビット風の固形燃料ストーブ
固形燃料、燃料用アルコール、火付け用のポケトーチ、フォークやスプーンはメスティンの中にスタッキングできるので…



まさにソロキャンプで使う事を想定された作りやん…!
余談ですが燃料用のアルコール入れに使っているダイソーのドレッシングボトルは54ml入り、1泊2日のソロキャンで使うには丁度良い位じゃないかなと個人的に思います。
他にも試して見たところ、イワタニのジュニアコンパクトバーナー

ダイソーのミニステンレスボトル(140ml)

も収まりが良かったので、他にも色々と使えそうなコンテナボックスですね!
さいごに
ダイソーの100円コンテナボックスはマジで有能でした。
何度も書きましたが、ダイソーメスティン、アルコールストーブ、固形燃料ストーブ、それらの燃料+αがこれ一つで収納できる優れものです。
100円ショップのボックス系は結構商品の入れ替えが激しそうなので、無くなる前に是非GETしておきたいですね!
コメント