週末はキャンプに行きたいけど予約が取れるかどうか心配…
予約がいっぱいだったら諦めるしかないかな?
なんてお悩みの方に予約不要で利用できるキャンプ場をまとめてみました!
マナー、ルールを守りキャンプを楽しみましょう。
京都府の予約がいらないキャンプ場
天の橋立オートキャンプ場
料金 | 大人1人1泊 1500円 小人1人1泊 1000円 |
駐車場 | 普通車 1000円 |
開設期間 | 4月~11月 |
IN/OUT | 10:00~ / ~10:00 |
お風呂 | 三和荘 |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒626-0001 京都府宮津市文珠542 |
TEL | 福知山市三和支所 0773-58-3001 |
備考 | 焚火禁止 |
日本三景の一つである天橋立から車で3分程の所にあるオートキャンプ場。付近では天橋立ビューランドや海水浴場等、温泉なども楽しめます。またレンタルサイクル屋もあるので、天橋立を散策すのも楽しいと思います。コンビニは駅に、スーパーも車で10分程走ればあるので買い出しには困らないと思います。トイレットペーパーを切らしている場合があるらしいので持参推奨です。
葛野浜海水浴場
料金 | テント1張1泊 1500円 |
駐車場 | 普通車 1日1000円 1泊2000円 |
開設期間 | 7月~8月 |
IN/OUT | フリー / フリー |
お風呂 |
久美浜温泉 湯元館 温水コインシャワーあり |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒629-3421 京都府京丹後市久美浜町湊宮 |
TEL | 安川商事 0772-83-1304 |
備考 | 直火禁止 |

海水浴場隣接のキャンプ場。設備はトイレ、更衣室、水道、シャワー室。7~8月は有料だが開設期間以外は無料?で使えるとの情報あり。予約はできないので利用したい場合は現地で受付を済ませましょう。詳しい事が知りたい方は安川商事 0772-83-1304 にてご確認を。付近には商店が何件かあり、大きなスーパーまでは車で約15分位。
箱石浜海水浴場
料金 | テント1張1泊 2000円 |
駐車場 | 普通車 1日1000円 1泊2000円 |
開設期間 | 7月上旬~8月中旬頃 |
IN/OUT | フリー / フリー |
お風呂 |
久美浜温泉 湯元館 夕日ヶ浦温泉 外湯 花ゆうみ |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒629-3422 京都府京丹後市久美浜町湊宮 |
TEL | 小天橋観光協会 0772-83-0149 |
備考 | 直火禁止 ペット可 |

海水浴場隣接のキャンプ場。予約を取る事は出来ず現地受付のみの先着順です。設備はトイレ、冷水シャワー、脱衣所、水道あり。海水浴シーズンに合わせて開設されるのでとても賑わいそうです。車で7分程の三浦屋商店ではレンタルサイクルの取り扱いもあり。大きなスーパーまでは車で15分以上かかるので事前に済ませてから向かいましょう。
夕日ヶ浦浜詰キャンプ場
料金 | テント1張1泊 2000円 |
駐車場 | 普通車 1泊4000円 バイク 1泊2000円 |
開設期間 | 7月上旬~8月中旬頃 |
IN/OUT | 9:00~17:00 / 受付時にご確認下さい |
お風呂 | 浅茂川温泉静の里 |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰 |
TEL | 浜詰区事務所 0772-74-0009 |
備考 | 直火禁止 |

海水浴場隣接のキャンプ場。こちらも予約は受け付けておらず、当日受付の先着順になります。設備はトイレ、水道、無料の冷水シャワー。脱衣所。8月中旬には盆踊りや花火大会が開催されるのでシーズン通してとても賑わいそうです。大型スーパーまでは車で15分程。
八丁浜小浜キャンプ場
料金 | テント1張1泊 1000円 大型テント1張り1泊2000円 |
駐車場 | 普通車 1泊2000円 バイク 1泊1000円 |
開設期間 | 7月上旬頃~8月中旬頃 |
IN/OUT | フリー / フリー |
お風呂 | 浅茂川温泉静の里 |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒629-3113 京都府京丹後市網野町小浜 |
TEL | 京丹後市観光公社網野町支部 0772-72-0900 |
備考 | 直火禁止 ペット可 |

海水浴場隣接のキャンプ場。こちらも予約不可で当日受付の先着順です。管理人さんは常駐しておらず、午後3~5時、朝7~8時の間に料金を徴収しに来るので支払いはその時に行いましょう。設備はトイレ、水道、無料冷水シャワー、脱衣所。車で5分程走ればスーパーやコメリ、コンビニがあるので買い出しには困らないと思います。
琴引浜掛津キャンプ場
料金 | テント1張1泊 3000円 |
駐車場 | 普通車 1泊2000円 バイク 1泊1000円 |
開設期間 | 通年 |
IN/OUT | フリー / フリー |
お風呂 |
浅茂川温泉静の里 琴引浜露天風呂 |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒629-3112 京都府京丹後市網野町掛津 |
TEL | 京丹後市観光公社網野町支部 0772-72-0900 |
備考 | 直火禁止 ペット可 |
海水浴場隣接のキャンプ場。設備はトイレ、水道、脱衣所、コインシャワー、自販機あり。鳴り砂が有名な琴引浜には無料で利用できる露天風呂もあります…が、現在は砂に埋もれてしまい利用できないかもとの事。キャンプ場周辺には琴引浜鳴き砂文化館があり、鳴き砂を接点として、人と自然との関わりや海の環境保全を学ぶ事もできます。スーパーまでは車で15分程。
琴引浜遊海水浴場
料金 | テント1張1泊 3000円 オートサイト1区画1泊 5000円 |
駐車場 | 普通車 1泊2000円 バイク 1泊400円 |
開設期間 | 7月中旬頃~8月中旬頃 |
IN/OUT | 9:00~ / ~10:00 |
お風呂 | 浅茂川温泉静の里 |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒629-3112 京都府京丹後市 |
TEL | 京丹後市観光公社網野町支部 0772-72-0900 |
備考 | 直火禁止 ペット可 |

琴引浜掛津キャンプ場の隣、キャンプができる海水浴場。設備はトイレ、炊事棟、脱衣所、無料の冷水シャワー、自動販売機あり。予約不可で当日先着順での受付になります。スーパーまで車で15分程。
砂方海水浴場
料金 | ? |
駐車場 | 普通車 1泊3000円 |
開設期間 | 7月中旬頃~8月中旬頃 |
IN/OUT | ? / 受付時にご確認下さい |
お風呂 |
はしうど荘 無料の冷水シャワーあり |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒629-3112 京都府京丹後市 |
TEL | 京丹後市観光公社丹後町支部 0772-75-0437 |
備考 | 直火禁止 ペット可 |

キャンプ可の海水浴場。設備はトイレ、水道、脱衣所、無料の冷水シャワーあり。買い出しは車で5分程北東方向にYショップあり。大型スーパーは京丹後市の市街地にありますが、車で15分程かかります。
立岩後ケ浜海水浴場
料金 | テント 1張1泊2000円 |
駐車場 | 普通車 1泊2000円 バイク 1泊600円 |
開設期間 | 7月上旬頃~8月中旬頃 |
IN/OUT | 9:00~ / 受付時にご確認下さい |
お風呂 |
はしうど荘 無料の冷水シャワーあり |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人 |
TEL | 0772-75-2525 |
備考 | 直火禁止 |

キャンプができる海水浴場。設備はトイレ、水道、無料の冷水シャワー。周辺にはYショップと食事処が数件、道の駅 てんきてんき丹後があり、そちらでも食事を楽しむ事ができます。
平海水浴場
料金 | テント 1張1泊2000円 タープ1張1泊500円 オートサイト 1区画1泊4000円 |
駐車場 | 普通車 1泊2000円 バイク 1泊1000円 |
開設期間 | 7月上旬頃~8月中旬頃 |
IN/OUT | 9:00~18:00 / 受付時にご確認下さい |
お風呂 | 無料の冷水シャワーあり 宇川温泉よし野の里(9月末より再開予定) |
ゴミ | 持ち帰り |
住所 | 〒627-0233 京都府京丹後市丹後町平 平 |
TEL | 京丹後市観光公社丹後町支部 0772-75-0437 |
備考 | 直火禁止 |

平海水浴場隣接のキャンプ場。予約は受け付けておらず、現地受付の先着順になります。設備はトイレ、炊事棟、冷水シャワー、更衣室あり。近くには犬ヶ岬遊歩道や丹後松島展望所があり、ちょっとした散歩に良いと思います。周辺にスーパーやコンビニは無いので買い出しは事前に。
大阪府の予約がいらないキャンプ場
見つかりませんでした…
奈良県の予約がいらないキャンプ場
つりばしの里キャンプ場
料金 | 大人 1泊 500円 小学生以下 1泊300円 テント1張 1500円 1人~2人用テント1張 1000円 タープ1張1000円 |
駐車場 | 普通車 1泊 1000円 バイク 1泊 300円 キャンピングカー 1泊 2000円 |
開設期間 | 年末年始以外通年 |
IN/OUT | 8:00~16:00 / 8:00~16:00 |
お風呂 | シャワー有り 大塔温泉夢乃湯 |
ゴミ | 分別すれば捨てれる |
住所 | 〒637-1106 奈良県吉野郡十津川村谷瀬1番地 |
TEL | 0746-68-0626 |
備考 | 直火禁止 |

谷瀬のつり橋下にあるキャンプ場で十津川の河畔にある。近くには展望台もあり、雄大な大自然を感じる事ができそうです。近くのガソリンスタンド、上野地石油にコンビニが併設されていますが、閉店が18:30と24h営業では無いので注意。買い出しは事前に済ませてから向かった方が良さそうです。
さいごに
今回は京都府、大阪府、奈良県の予約無しで利用できるキャンプ場をまとめてみました。
京都府の海岸線沿いは夏にオープンするキャンプ場が沢山あり、どこもロケーションが良くて海水浴シーズン中はとても賑わいそうですね。
大阪の予約不要のキャンプ場は…残念ながら見つける事ができませんでした。