引き籠っているせいかゲームをする時間が増えて来ました。
ご無沙汰だったスマホゲームもちょいちょいプレイし始めたのですが、長時間プレイしているとスマホが熱を持ち始め動作がカクカクになってしまう事があります。
最近のゲームはグラフィックも進化しており、それに比例してスマホに架かる負担も増えているので発熱具合も半端ないですね。
それに画面が小さいので目が疲れる疲れる…。
そんな状況を改善しようと思い、パソコンでAndroidのゲームを動かす事ができるエミュレーター、BlueStacks(ブルースタックス)を導入して、パソコンの大きな画面でプレイしようと思いました。
そこで本日はWindows10でBlueStacksを導入する方法について書いて行こうと思います!
BlueStacksとは
BlueStacks(ブルースタックス)とはアメリカはシリコンバレーに本社を構えるBlueStacks社が開発したAndroidエミュレーターソフトです。
パソコン上でAndroidを動かす事ができ、Googleplayと同期させる事によってお使いのパソコンにAndroidアプリをダウンロードし、動かす事ができる優れもの。
AndroidエミュレーターはBlueStacksの他にも有名なNoxNoxPlayerなどがありますね。
何故今回BlueStacksを導入するかと言いますと、ユーザーデータを某国に売るといったような情報ビジネスを行わないと一般データ保護規則(GDPR)へのコンプライアンスにも注力しているからです。
便利で使い易くても、もし個人情報が流出してしまったらひどい目に遭ってしまいます。
その点BlueStacksなら一般データ保護規則(GDPR)へのコンプライアンスにも注力しているので安心して使う事ができると言っていいでしょう。
安心して使える事が分かったので、早速BlueStacksを導入してみましょう!
BlueStacksの導入方法
BlueStacksの導入前の事前準備
BlueStacksを快適に使うためには事前準備が必要となります。
まずバーチャライゼーションが有効になっているか確認しましょう。
※バーチャライゼーションとは仮想化ソフトウェアを支援する機能で、1台のパソコンにて複数の OS を同時に動作させるソフトウェアです。
[Windowsキー]と[X]を同時に押しタスクマネージャーを実行し、パフォーマンスをクリック。
CPUをチェックしてみましょう。
仮想化:が有効になっていれば事前準備は必要ありませんが、無効になっている場合はこちらのページを参考にしてバーチャライゼーションの有効化を行って下さい。

ちなみにバーチャライゼーションが無効のままBlueStacksを実行するとこんな警告画面がでてしまい、動作がもっさりとしていてGooglePlayにログインできませんでした。
参考程度にHP EliteBook820でバーチャライゼーション有効化の手順を。
まずはPCの電源を入れ、HPのロゴが画面に表示されたら[esc]キーを押してBios画面を開きます。
Biosが開いたら[F10]キーを押し、[Advance] メニューから [Device Configurations]を選択。
[Device Configurations]メニュー内にVT-xの項目があるのでそちらにチェックを入れて、最後に設定を反映(セーブ)すれば有効化は完了です。
無事に有効化されました。
BlueStacksのダウンロード
まずはBlueStacksの公式サイトに移動しダウンロードを行いましょう。
開発はアメリカですが公式サイトは日本語にも対応しています。

BlueStacksのインストール
次にダウンロードしたファイルを解凍しインストールしましょう。
解凍したファイルを実行し、承認する 利用規約にチェックを入れてから今すぐインストールをクリックします。
メールによる通知を受け取るはお好みで。
ファイルのダウンロード、インストールが始まりました。
少々時間が掛かるのでそのまま待機します。
インストールが終ると初期起動が始まりました。
こちらも少々時間が掛かります。
起動が終るとGooglePlayストアにサインインが求められるのでサインインします。
バーチャライゼーションが無効の状態ではいつまで経ってもサインインできませんでしたが、有効化すると1発でサインインする事ができました。
軽めのゲームから動くか試して見ましょう。
まずは最近始めた料理で王国を救う乙女たちの冒険を描いた作品「勇者の飯」
特に問題なく動きました。
戦闘もカクカクすることなく快適に遊べます。
それでは次に重めのゲーム。
昔プレイしていた「ラグナロクマスターズ」
スマホでプレイしていた頃は動作が重くて発熱もかなりありました。
パッチのダウンロードにかなり時間が掛かりましたが…
問題無く起動しました。
多少動きがカクカクしますがCPU使用率は80%以下なので、相変わらずサーバーが重たいようですね。
普通に遊ぶ分にはまったく問題ない感じでした。
さいごに
スマホゲーをパソコンで快適に遊びたい方にBlueStacksはとってもおすすめです。
もちろん無料で利用できるので、スマホだと動作が重くてストレスが溜まる…とお悩みの方、大画面でスマホゲーをプレイしたい方は是非お試し下さいませ!
BlueStacksを多重起動させる方法はこちらの記事をご覧下さい。

コメント